ハロートレーニング受講希望者が知りたい 7Quesions

皆さん、こんにちは
「よくわかるオフィスワーク科」説明会にご参加いただきありがとうございます。
スコラの校長の松永ですどうぞよろしくお願いします。
これから令和4年3月24日開講の「よくわかるオフィスワーク科」の訓練内容とその募集についてご説明させていただきます。

今回の説明にあたり、現在スコラで受講していらっしゃる皆様に色々ご意見をいただきながら
資料を作成してみました。
そこでできたのが受講生の 「スコラに聴きたい7Quesusions」です。
スコラの雰囲気から資格、担当講師、学習サポート、就職先、コロナ対策などなど
皆様のハロートレーニングについての「知りたい?」にお答えします。

まず、Q1「スコラのスコラの雰囲気は・・・?」というご質問です。
A.1 ハロートレーニング職業訓練は 教室等の他、私の家🏠も訓練施設の一部として使用してます。ホントのアットホームです😅
静かな住宅街の中、花🌼と緑🌳に囲まれた居心地が良く、ひとに優しい学び舎🏡ですよ。
現在3クラス約30名の方が受講されています。ひとクラスひとクラス雰囲気は違いますが、それぞれのクラスが個性的で皆さん👩👩👧👦👨👨👧👦👨👦👨👨👧👧仲がいいですよ。
お一人お一人、今まで学んでこられたことも、仕事も、環境も、価値観も違います。そんな中、クラスというチームで協力しあいながら、共に情報を収集、共有しながら希望する就職を目指します。
おたがいの長所を自然と引き出し合えるクラス、そんなアットホームな雰囲気の中で、トレーニングは行われます!
6か月のトレーニングなので時間的にも気持ちの上でも余裕がありますよ。
そのせいか皆さん穏やかにトレーニングライフを楽しんでいらっしゃいます!
スコラから歩いて5分のところに都島公園があります。R4年春、ソーシャルディスタンスを充分にとって、一緒にお花見ランチを楽しみにましょう!🌸🌸🌸

現在の在校生が3クラス30名ほどいらっしゃいます、よくわかるオフィスワーク科の場合に男女比率は/女性7・8割ほど、男性2・3割ほどです。
よくわかるオフィスワーク科のクラスは、年齢的の平均は30代半ばくらいです。5・60代の方も一緒に学んでいらっしゃいます!
最近はクラス定員14名に対し10名前後です。

Q2.どのようなとトレーニングですか?
このコースを御案内するのに欠かせないのが、「日商簿記2級」の商業簿記・工業簿記を学べるところです。
R3年年6月12日に実施された日商簿記2級のスコラの受験生の合格率は66%でした。 スコラ2名/都城6名合格
都城商工会議所の合格者の約30%はスコラの受講生の方です。
では、どんなトレーニングなのか・・・? ★
オフィスワークに必要なPC・Webの上級スキルから日商簿記2級まで取得し、
「情報処理&情報発信」のできる、デジタルワークに対応できるマルチなオフィスワーカーを目指します。
そして、「6か月をかけて、✏基礎からゆっくり丁寧に学べますよ!」
訓練期間R4年 3/24~9/22までです。
訓練終了後の就職活動時期が求人数の多い時期にあたるので就活でも有利です。

Q2. どのようなトレーニングですか・・・?
このコースは、求職者支援訓練 実践コースのハロートレーニングです。
詳細はコース案内をご覧ください。
内容説明の前に、募集と訓練の日程について先にお話いたします。
まず募集についてですがコース案内表面をご覧ください
訓練期間は、令和4年3月24日~令和4年9月22日までの6か月間です。
募集〆切は、令和4年3月7日です。
訓練見学説明会をR4年2月14日と2月21日14時からスコラで行います。なお個別に随時説明会を行っておりますのでお気軽にお電話でご相談ください。
コース案内裏面をご覧ください。選考会についてですが
選考日は、11月22日です
選考方法は10分程度の面接のみです。お気軽にお出で下さい。
次に訓練日程と時間です。
訓練は基本的に平日行われますが、訓練の日別計画表通りに行います。平日に訓練お休みの日もあります。
訓練は一日6時間です。始業9:20からですが、15分から朝のHRを行います。
出席確認の他、挨拶トレーニング、連絡事項、3分間スピーチなどを行います。
授業は1限が50分で休憩10分、お昼休み1時間就業が16時となります。
放課後18時まで自習ができます。
訓練期間中に3回キャリアコンサルティング個別の職業相談がおこなわれます。

Q3. どんな資格を取れますか・・・?
このコースで取得出来る資格とは、
●★経理事務に必須!で
そしてビジネスパーソンの常識としての簿記
●★ビジネス文書作成のためのWord ポスター・チラシ・平面図も作成できます。
●★情報処理のためのExcel エクセルに自信を持てます!
●★情報発信のためのWeb HP・ネットショップ・SNS作成に役立つ
これらの上級の資格の取得を可能にします!
次に講師の紹介をいたします。

スコラ代表取締役 松永法子です。
受講生の方が「心を込めた仕事のできる幸せな人材」に育っていただくことを常に願っております。
都城聖ドミニコ高等学校礼法講師です。
実務技能検定協会主催「サービス接遇検定」においてドミニコ学園高等学校を「文部科学大臣賞」受賞へ、
スコラを「団体優秀賞」受賞へ導きました。

●スコラの修了生でワード担当の下津佐先生です。
ワード・エクセル・簿記・マナーまでマルチな先生です。
受講生の良き相談相手でもあります。
●左は、事務担当の丸山先生です。
訓練関係のいろいろな書類作成、訓練受講申込の受取、各種ご案内の発送、検定試験申込
など安心お任せできる方です。

下津佐先生が担当されるWordは、ビジネス文書はもちろんのこと、ポスター、チラシ、など様々なビジュアルな文書が作成できるようになります。
以下スコラのHP投稿記事からです
ハッキリ言って、Wordナメてました💦
白い紙に黒い文字で入力する、お堅いただの文書作成ソフトだと。
だがしかし、どうでしょう⁈ 目からウロコ。
文書を作成する人に想像力を与えてくれる、
見る人に幸せを与えてくれる魔法のアイコンでした!
分からないことがあれば、
すぐに質問して問題を解決してくださる先生方がいらっしゃるのはとても心強いです!(^^)!
という Wordの授業についてのトレーニング生のブログです。

「幸せの左手!」
「しーくり♬くりしー♪」
簿記のできるおまじない?
笑いの中で、簿記の授業しています。

日商簿記2級合格すると⁉
●就職・転職に強い
●一生使える資格です!
●昇進・昇給にも大活躍
●管理的立場になったときに取っててよかったと実感します!
●資格があれば結婚出産後も安心
● 事務職希望の女性にぜひとっいただきたい資格です。
●独立開業・起業を目指すなら必須です。
● 人生100年時代と言われるようになりました。
将来、あるいは定年後に独立開業・起業をするための準備に必要です!

Excelの達人上野先生です。情報処理の他、法律関係に詳しく、気軽に相談できます。

Webクリエイター
スタンダード
エクスパート
情報発信できる「攻めるオフィスワーカー目指します!
修了生によるHTML・CSSの作品です!

Excel
CS検定3級・2級
「Excel使えますか…?💦」
に応えられますよ!たとえば…
関数に関して3級レベルで扱うのは10個、2級になるといくつの関数を扱うのか?
70~80個です。
複合関数・ピボットテーブル・マクロ・CSVなど様々な上級のエクセルの操作方法を学べます。
エクセル2級を学べる訓練は貴重です。
●HP投稿欄にエクセルの内容について説明記事があります。ご参考に

Q4. パソコンも簿記も初心者です💦…ついていけますか?
★ ● 6か月をかけて基礎から学べます
★ ● パソコンを持っていなくても大丈夫
★ ● 平日放課後2時間、パソコンや簿記の自習などOK!
土曜日も教室開放❣ 先生への質問・相談もお気軽に!
★ ● 簿記検定前は、毎週土曜午前中に補講実施!✏
LINEによる質問もOK!📲

Q5. 経験はありません💦…事務職に就職できますか?
● 大丈夫ですよ!スコラのトレーニング生の7・80%は
事務未経験者です。
●接客販売・介護サービス・加工製造業などで培った現場の知識と経験が事務職へ就職する強みとなります!
●現場で培った知識経験、スコラのトレーニングで身につけるスキルと資格、そしてスコラの丁寧な就職支援で
あなたの希望する仕事への就職を叶えましょう!

Q6. 修了生の就職先を教えてください
● 接客販売・介護サービス・加工製造業などで培った現場の知識と経験が事務職へ就職する強みとなります!
■就職先事業所としては
・IT・Web・流通販売・製造・サービス・教育・医療・
福祉系などの企業・法人
・会計・不動産・法律・保険などの専門事務所
・国や県などの総合庁舎・市役所
■職種は
・経理事務・一般事務・Webクリエイター・販売営業職など訓練に関連した様々な仕事についていらっしゃいます。
■就業形態は
・正社員・パート・派遣・臨時などです。

Q7. コロナウィルスへの感染対策はどうしてますか? 1/2
● マスク・手洗い・消毒・換気の徹底
●スマホの体温・体調の管理共有アプリの使用
●各教室ごとに空気清浄機の設置
を行っています。

SCHOLAのホームページには受講生によるブログが掲載されています。
面白く為になりますよ。ぜひご覧ください!